教団公式アドレス(jhc.or.jp)の申込み
このページは日本ホーリネス教団の公式メールのお申込みサイトです。日本ホーリネス教団の教職と必要と認められた信徒に対して発行をいたします。信徒の方の場合は、所属教会の牧師の許可が必要となります。
![](_src/12471636/img20220915094644200159.png?v=1706597400768)
![](_src/68858212/outlook.png?v=1706597400768)
Outlook でメール設定を行う
メールアカウントをメールクライアントへ設定します。
ここでは、Office365のOutlookを使用した設定方法を説明します。
アカウントを追加する
Outlook(Office365版)を起動し{ファイル}から{+アカウントの追加}ボタンをクリックするとログインウィンドウが表示されますので、アカウント情報を入力し、{自分で自分のアカウントを手動で設定}にチェックを入れて{接続}をクリックします。
![](_src/68858197/09090605m_00.png?v=1706597400768)
アカウントの種類を選択します。≪POP≫をクリックします。
![](_src/68858199/09090605m_01-1.png?v=1706597400768)
メール送信用/受信用の設定を行う
パスワードを入力して、「接続」を選択します。
![](_src/68858201/09090605m_02.png?v=1706597400768)
入力を行い、「次へ」を選択します。
・受信メール
サーバー:bs-mail-pop01.weblife.me
ユーザー名:○○○○@jhc.or.jp
パスワード メールアドレスに設定されたパスワード
ポート番号:110
※ポート番号<110>以外の番号の利用は動作検証外となります。
サーバー:bs-mail-smtp01.weblife.me
ユーザー名:○○○○@jhc.or.jp パスワード メールアドレスに設定されたパスワード
ポート番号:587
![](_src/68858203/09090605m_03.png?v=1706597400768)
![](_src/68858205/09090605m_04.png?v=1706597400768)
Outlook上でのアカウント名の変更等については、ファイル > アカウント設定 > アカウントの変更より行ってください。
![](_src/68861294/macmail.png?v=1706597400768)
Mac Mailでメール設定を行う
メールアカウントをメールクライアントへ設定します。
ここでは、Mac OSX付属のMailを使用した設定方法を説明します。
OSやメールソフトのアップデートにより、メールの認証方法等、設定された内容がメールソフト内で自動的に変更されるケースがあります。メール受信が出来なくなった場合、設定されている内容が変更されていないかご確認ください。
アカウントの追加
Mac Mailを起動した状態でプログラムを起動し、メニューバーの「メール」→「アカウントを追加」を選択します。
![](_src/68861207/09090602m-01.jpg?v=1706597400768)
〈その他のメールアカウントを追加〉をクリックし[1]、〈OK〉をクリックします[2]。
![](_src/68861209/09090602m-02.jpg?v=1706597400768)
名前とメールアドレスの設定
下のような画面が表示されますので、名前とメールアドレスとメールアドレスに設定したパスワードを入力して「サインイン」ボタンを押します。
![](_src/68861211/09090602m-03-01.jpg?v=1706597400768)
メール受信用の設定
【設定項目】
受信(POP3)サーバー:bs-mail-pop01.weblife.me
ユーザー名:○○○○@jhc.or.jp
ポート番号:110
※ポート番号<110>以外の番号の利用は動作検証外となります。
送信(SMTP)サーバー:bs-mail-smtp01.weblife.me
ユーザー名:○○○○@jhc.or.jp
ポート番号:587
![](_src/68861217/09090602m-04.jpg?v=1706597400768)
![](_src/68861219/09090602m-05.jpg?v=1706597400768)
![](_src/68861225/09090602m-06.jpg?v=1706597400768)
受信メールのセキュリティを設定
![](_src/68861231/09090602m-07.jpg?v=1706597400768)
メール送信用の設定
メール受信用の設定が完了すると、次にメール送信用の設定を行う画面が表示されます。 ここでは、送信用メールサーバーにあらかじめ確認した送信用のサーバー名を設定します。 また、ユーザー名とパスワードには、それぞれメールアドレスとメールアドレスに設定したパスワードを設定します。
![](_src/68861236/09090602m-08.jpg?v=1706597400768)
「続ける」をクリックすると、画面が閉じます。
![](_src/68861238/09090602m-05.jpg?v=1706597400768)
メール送信用のポート番号の変更
下記方法でメール送信用のポート番号を変更する必要があります。「メール」メニューから「環境設定」をクリックします。
![](_src/68861243/09090602m-10.jpg?v=1706597400768)
アカウントの設定
パスワード :パスワード
ポート :587を入力
TSL/SSLを使用 :チェックを外す
認証 :パスワードに設定
![](_src/68861255/09090602m_11.png?v=1706597400768)
![](_src/68861266/09090602m_12.png?v=1706597400768)
![](_src/68861636/thunderbird_20220915093004446.png?v=1706597400768)
Thunderbirdでメール設定を行う
メールアカウントをメールクライアントへ設定します。
ここでは、Thunderbirdを使用した設定方法を説明します。
※Thunderbirdには、Windows版とMac OS X版がありますが、いずれも設定画面は同じです。
アカウントの追加
プログラムを起動し、メニューバーの「ツール」→「アカウント設定」を選択します。
![](_src/68861447/09090603m-01.jpg?v=1706597400768)
〈アカウント操作〉をクリックして〈アカウントの追加〉を選択します。
![](_src/68861449/09090603m-02.jpg?v=1706597400768)
名前とメールアドレスの設定
アカウントを追加を選択すると、下のような画面が表示されますので、名前とメールアドレスとメールアドレスに設定したパスワードを入力して〈続ける〉をクリックします。
![](_src/68861467/09090603m-03.jpg?v=1706597400768)
メール送信用/受信用の設定
受信(POP3)サーバー:bs-mail-pop01.weblife.me
ユーザー名 ○○○○@jhc.or.jp
パスワード 設定されたパスワード
ポート番号 110
※ポート番号<110>以外の番号の利用は動作検証外となります。
送信(SMTP)サーバー:bs-mail-smtp01.weblife.me
ユーザー名 ○○○○@jhc.or.jp
パスワード 設定されたパスワード
ポート番号 587
入力したメールアドレスから推測されるユーザー名/受信サーバー/送信サーバーで自動的にサーバーが検索されますが、自動設定はできないためにしばらくしてユーザー名、受信サーバー、送信サーバーが入力可能になります。
〈SSL〉では〈接続の保護なし〉を選び、〈認証方式〉から〈通常のパスワード認証〉を選び、〈ユーザ名〉にメールアドレスを入力します。
最後に〈完了〉をクリックしてください(〈完了〉がクリックできない状態なら、〈再テスト〉を先にクリックします)。
![](_src/68861478/09090603m-04.jpg?v=1706597400768)
![](_src/68861484/09090603m-05.jpg?v=1706597400768)